
世界最大のデータ復旧会社オントラックと提携し、高い技術力を誇っているのが、ワイイーデータのオントラックです。
現在の正式名称はワイ・イー・データ情報セキュリティ事業部からAIデータになった!?よく組織改編があるので名称が良く変わるるのですが、ワイイーデータのオントラック事業部という名前の方が、浸透しているようです。
国内でもトップクラスの技術力を持っていますが、但し費用のコスト面でもトップクラスになります。
オントラックのNAS復旧価格
このオントラックに依頼した場合の費用については、法人の場合、少なく見積もっても40万円以上になります。オントラックでは記録メディアの種類と容量、障害状況を伝えるだけでおおよその復旧費用がわかります。
最近、増加の傾向にあるバッファロー者のリンクステーションRedundant Arrays of Inexpensive Disks(RAID)においては、データ復旧にかかる費用は100万円から120万円以上になるようです。他社でも高いところは大体、それくらいの復旧料金がかかります。
以前、RAID5(NAS)が故障したため見積もりを依頼した時の提示金額は120万円でした。
NASは通常、RAID仕様のものが多くありますが、データ復旧価格は内臓のハードディスク台数と、障害台数や障害状況でかなり金額が変わります。
ここら辺は、オントラックに限らず、大体100万円~150万円程度はかかると思っていた方が良いでしょう。
ハードディスクの開封があると有料区分に!?
調査・見積もりは無料となっていますが、他の業者に依頼した際にHDDを解体してしまっているような時には、1万円~2万円の調査費用がかかってしまいます。
ここらへんも、そのような会社が多いようです。そのため、ハードディスクに限らず開封する際には、充分に業者に確認を取ってから開封作業をしないと後々、後悔するかもしれないので注意が必要です。
それもそのはずで技術力がない、または作業対応の人材が未熟だと、他社開封がある場合、復旧が出来なくなってしまうような最悪の事態が多くなっているかです。
故障の原因が物理的障害によるものと判断された場合、勝手にHDDを解体してしまう業者があるので注意してください。
オントラックの前に他社に依頼をする場合は、勝手にHDDを解体してしまうような業者かどうかを、最初にチェックしておいてください。また万が一、開封をすならクリーンブースやクリンルームの確認が必要です。
オントラックのデメリット
個人での依頼場合、依頼品のパソコンやハーディスクによっては法人の1/3程度になります。
もちろんデータの容量にもよりますが、物理的障害の場合は15万円~25万円程度。論理的障害の場合だと、大体8万円から13万円程度になります。
ただし、個人で依頼できる内容は、デジタルカメラなどの画像のデータか、ウィンドウズもしくはマックのHDDのみです。
しかも単体のみ、個人でバッファロー製のリンクステーションなどのリナックス系サーバーを依頼することは出来ません。
つまり、会社で使っていたパソコン等を料金の安い個人向けプランで依頼をしたとしても、必要な書類が発行されないので、経費として会社に請求することが難しくなるかもしれません。そのため、申し込みプランは事前に決めておかなければいけません。
オントラックの評判
料金よりも安心と信頼
わたしがオントラックさんを利用したのは今から15年ほど前です。そのため、今とは少し状況が違うかもしれませんが、その当時から物理障害に対応していた数少ないデータ復旧会社でした。料金が高いという話は聞いていましたが、どうしても復旧したい会社のデータがありました。費用は40万円ほどかかったと記憶しています。その当時は初期調査費用が2万円ほどかかったと思いますが、社内で予算調整や稟議を通さなければならず、また社外にデータを持ち出すことを含めて数社を検討しましたが、最終的にオントラックさんに依頼しました。異音が発生していたハードディスクでしたが、データも無事に戻り仕事への影響も最小限にとどめられたので依頼して良かったと今でも思っています。
ようやく諦めがつきました
オントラックさんに調査を依頼する前に何社か復旧依頼をしましたが、どこも復旧不可という診断でした。どうしても復旧したい子供の写真や動画があったのですが、プラッターにスクラッチがあるため、オントラックさんでも復旧は不可能と診断されました。でも、その対応やサポートには満足しています。また、オントラックさんに最後に診断してもらい、大切なデータだったのですが、他社に問い合わせても「オントラックさんで駄目なら他社でも復旧不可能でしょう」と言われて、ようやく諦めがつきました。これからはしっかりとバックアップを取りたいと思います。
オントラックの評価まとめ
- 日本有数のデータ復旧会社
- 所在地が埼玉なので持込みには不便。そのため郵送対応になる。
- 技術力は日本1であり、その分データ復旧価格もトップクラス
- ハードディスクの場合、他社開封作業がある場合には初期調査が有料
- どちらかと言えば法人向けであり。上場企業ならオントラックに頼めば安心
しかし、料金は高くてもやはりオントラックの技術は日本1、2を争う実績と信頼度だと言えるでしょう。他にも幾つかの会社が日本トップだと、大手3社とか名乗っていますが、技術力でいえばオントラックとアドバンスデザインの2社であれば間違いありません。
一方、少しでも安くデータの復旧を希望している個人や中小企業の場合、ブレインネットワークがオススメです。