データ復旧作業というものは、その復旧の量やトラブルの内容、
そして原因などが事前に分かりにくいものです。
また、どの障害に該当するかなど、適合の判断も業者により異なります。
そのため、はっきりした料金を事前に提示することが難しいと言えます。
一応の目処としての金額をご紹介しておきましょう。
宜しければ参考にしてみてください。
データ復元およびハードディスク復旧にかかる一般的な費用
軽度障害
3万円から8万円
ウィンドウズなどoperationシステムの不具合・ファイルシステムerror・パーティーションerrorなどが軽度障害になります。
しかし、業者によって判断が異なり、「軽度障害はウィンドウズerrorのみで、それ以外の不具合は軽度に該当しない」とする業者もあります。
中度障害
5万円から20万円
磁性体の経年により起こる読み取りerror、firmware errorなどが中度障害となります。
重度障害
8万円から50万円
電源を入れた時に変な音がするような場合は重度障害です。ヘッドにトラブルが起こって、ギーギー・カツンカツンなどの音が発生します。復元には高額の料金がかかり、法人ならいざ知らず、個人であったなら、ほとんどの人が復元をあきらめているはずです。
紹介した金額より、もっと安い金額を提示している業者もありますが、
価格のみで決めるのは危険です。
軽度障害のみの取り扱いであったり、
復旧した情報を移すメディアが別料金の場合があります。
しかも、そのメディア料金が明示されていない場合、非常に高額で取り扱われているケースも見られます。
他にも、送料が別料金であったり、
高いキャンセル料を請求されたり、
また、別の業者に頼めないような状態で戻ってくるという事態もあるので、十分に注意してください。
軽度障害とそれ以外の金額の差が大きい業者は、
大手の仲介業者である可能性もあります。
いちばん最初の業者選びは、非常に重要です。
良く調べてから、納得のできる業者に頼むようにしましょう。